うがい薬だけでは予防はできません。
        歯周病菌は塊になって、ネバネバのバイオフィルムの中に存在します。
        歯周病菌などの悪い菌は菌の出す菌体外多糖体(グリココッカス)によって塊になっていますので、うがい薬は中にいる菌まで浸透することはできません。
          この塊は排水溝のぬめりのような物質です。水で流しただけでは取れませんので、正しく歯磨きをしないと除去できません。
ですから、うがい薬だけでは歯周病を減らす事は絶対にできないのです。

        治すにはまず
1. 正しい歯磨きで歯垢をためない様にする
2. 歯科医院で歯石や歯周ポケット内の歯石、歯垢をとる
事から始まります。
          これを抜きにして菌を減らす事はできません。
市販のうがい薬は、それだけで虫歯も、歯周病も予防できるような事を謳っている物もありますが、それは間違いです。
          うがい薬はあくまで補助的な役割です。
          歯垢が取れていなければ効果がないのです。
うがい薬は正しく歯磨きできていて初めて効果があるものなのです。