歯周病治療と予防
歯周ポケット内に注入する抗生物質の軟膏はあります。
          これは歯科医院で治療の一環で行うものです。
          ご自宅で塗るような薬はありません。
抗生物質の注入軟膏は歯周病を根本的に治すものではありません。
治療で欠かせないのは
          ・正しい歯磨き
          ・歯科医院での歯垢、歯石除去などのクリーニング
          です。
          この2つがきちんとできていないとどんな塗り薬をつけても意味がありません。
歯周病菌はこの菌が産生する、ネバネバとした粘着物質(菌体外多糖体)で固まっています。
          このネバネバ物質は外からの刺激から菌を守っています。薬を塗っても、この粘着物質の中の菌には到達しません。
          ですから歯科医院で歯石、歯垢をとって、初めて軟膏の効果が発揮されます。
一時的に炎症が落ち着いても、正しく歯磨きできていなければ歯周病は絶対に治りません。
なってしまったら、毎日正しく歯を磨き、定期的に歯科医院で治療を受けなくてはいけません。それをせずに塗り薬やうがい薬、歯磨き粉などだけで改善する事は出来ないのです。
発症するまでには様々な原因があります。
          その中で最も重要なのが不十分なブラッシングです。一つ一つの原因をなくして初めて歯周病を治す事が出来るのです。
        歯磨きを正しく行い、歯肉に歯周病菌が繁殖しない環境づくりを継続する事が何よりの予防なのです。