歯医者が知る虫歯予防について学ぶことができます。リスクのほか、生活習慣を改善することで、防ぐことも可能になります。きちんと学んでみましょう。
目次
1. 歯医者が教える効果的な虫歯予防方法
4つの要因が重なり合って、進行します。その要因とは、「歯質」「虫歯菌」「糖分」「時間」です。この要因以外に、「生活習慣」も進行に関係しています。
4つの虫歯リスクを抑えることで予防になりますが、一番重要となるのは「正しい歯磨き」です。
「正しい歯磨き」は虫歯予防の基本となりますので、ぜひ生活に取り入れてみてください。
1-1.正しい歯磨き
「虫歯の原因」に書いてあるように虫歯の原因は歯の表面に付着した細菌です。歯磨きの目的はこの細菌を歯ブラシで取り除く事!
歯並びや歯茎の状態によっては歯ブラシとデンタルフロス以外に歯間ブラシも必要です。きっちり歯磨きするのは夜の1回だけでも効果的です。
1-2.歯磨きのコツ
ポイント[1]
この歯磨きはまず歯磨き粉を付けずに、鏡で確認しながら磨く事が重要です。磨く順番も決めてください。そうすると磨き残しが無くなります。
ポイント[2]
右上奥歯の表面から左上奥歯まで→左上奥歯の裏側から右上奥歯→右上の歯のかみ合わせの部分から左上奥歯まで、というような順番で磨きましょう。
2. 生活習慣の改善「食事」
虫歯リスクとなる「糖分」は、生活習慣の「食生活」を改善することで、リスクを抑えることができます。
2-1.甘いものを控える
虫歯予防に効果の期待できる食生活はショ糖を摂取するタイミングが少ない生活です。
わかりやすく言うと・・・
砂糖が含まれた食べ物・・要するに甘いものをなるべく食べないようにするという事です。
ショ糖は虫歯の原因菌の餌になります。このショ糖を摂取するとお口の中が酸性になって歯が溶けやすくなるのです。
摂取しない方が良いというわけでは無く回数を減らしたり、食べたら磨くという習慣をつける事が大切です。
2-2.ジュースではなくお茶にする
糖分を多く含む炭酸飲料などのジュースは口内のpHを濃くしてしまいます。そのためジュースを飲むよりも、殺菌効果があり口臭予防にもなる「緑茶」などで水分補給をすることがおすすめです。他に注意すべき飲み物は、スポーツドリンク、アルコールなども糖分を多く含んでおり、虫歯を進行させる飲み物となります。
予防は一日にして成らず!!!
いかにお口の中を酸性にしておかないか、という事にかかっているのです。虫歯予防のために食生活と歯磨き法を見直してみてください。
3. 生活習慣の改善「睡眠・ストレス」
虫歯リスクとなる「歯質」「虫歯菌」は、生活習慣の「睡眠」「ストレス」を改善することで、リスクを抑えることができます。
3-1.規則正しい生活や十分な睡眠を取る
不規則な生活や睡眠不足によって、免疫力が下がることがあります。免疫力が下がると、口内にいる細菌への抵抗力が弱り、虫歯菌の増殖につながる可能性があります。
また、睡眠不足になると唾液の量が減るようになります。唾液が減ると、「抗菌作用」「再石灰化作用」「自浄作用」「粘膜保護作用」など唾液の役目が機能できず、口内の衛生環境が悪くなり、増殖した虫歯菌に抵抗することができなくなります。
睡眠不足によって、免疫力が落ち、睡眠が減ることで、虫歯になる可能性が高くなるので、規則正しい生活や、十分な生活を心がけることで、虫歯になるリスクを抑えることができます。
3-2.ストレスを溜めない生活を心がける
ストレスが蓄積すると、唾液の量が減ることがあります。ストレスを感じたときには「交感神経」が活性化し、口の中が乾きやすくなります。ドライマウスとなり、細菌が増殖しやすい環境になります。
就寝中には、さらに口の中が乾燥します。
もともと就寝中は唾液の分泌量や唾液の分泌速度が落ちますが、ストレスによって減った唾液が、さらに就寝中の口呼吸の影響で蒸発し、口内が乾燥します。
唾液の量が減ると、口内の衛生環境を保てなくなり、対抗できなくなるため、虫歯になる可能性が高くなります。
過剰なストレスを溜めないように、定期的なストレス発散で、虫歯リスクを抑えることができます。
4. まとめ
4つの虫歯リスクを抑えて、「正しい歯磨き」に取り組むことが、虫歯予防の基本となります。
食後の歯磨きで、プラークコントロールをして口内の衛生環境を整えることで、虫歯リスクを抑えることができます。
「正しい歯磨き」は、毎食後取り組むと効果が期待できますが、夜寝る前は必ず取り組むことで、虫歯の進行を抑えることができます。
「正しい歯磨き」のほかにも、食事や睡眠、ストレスなど生活習慣を見直すことで、虫歯になりづらい口内環境を作ることができます。
口内のpHや唾液量は、虫歯菌の増殖や歯の抗菌作用にも影響してきます。食事を取るタイミングや睡眠時間、ストレスの度合いについて振り返ることで、虫歯予防にもつながります。